ランチパスポート神戸、ランパス神戸第14弾
最初に行くことにしたのは「神戸しゃぶしゃぶ KAIRA」さんでした
表紙の左の肉の写真…気になりますよね
限定20には基本食べに伺えないのですが
今日は珍しく朝から仕事なしだったので張り切って行ってみました
10月3日オープンの新店のようで、スタッフが慣れていないかも
箇条書きで
・【重要】なるべく最初に入るべし
→ おそらく開店前から列できてます
・【最重要】隣の人にサーブされているものを確認し
必要に応じてお店の方に声をかけた方がいいかも…
(いまランパスを見るとお味噌汁が写っていますが…なかった?
ひょっとしたらあるのかもしれません
たまたまでしょうが
肉が出てこなくて笑えてきました 途中まで野菜鍋でした)
追記:食べログの2018年1月の書き込みを拝見したところ
味噌汁ではないとご指摘頂いている方がありました
ありがとうございます ラーメンだったんですね
ランパスの写真では中華麺を先に作って撮影しているのかな
・黄色い薬味はなんとすりおろし生ニンニク 要注意
(手前から青ネギ→一味→コチュジャン→生ニンニク)
・ポン酢はなんとなく
というよりかは
|
に近い??
・ごまだれも特にゴマ感を強調してあるわけではない甘めの味 普通に買えそうな雰囲気
・野菜は良かった一番手前の白いやつは冬瓜 紫の葉は水前寺菜(ハンダマ)
冬瓜をポン酢でいただくのも悪くはなかった
水前寺菜、面白いお野菜を教えていただきました
|
・肉に肉薄 うん肉薄

豚4切れ、牛2切れ
- でかく見えるが一口サイズに縮む
- 断面積を非常に大きく薄切りする技術…家庭用の肉ではなかなかお目にかかれない 素晴らしい
- 赤身が多いので口の中では固い
・ラーメン…下のタレが家庭で食べた袋ラーメンのアレに似てる気がする
- 下のタレは市販品の袋ラーメンのタレに近い味
- 麺をゆがく 普通の3分の1玉くらい
- このラーメンなら野菜増量の方がよかったかも
【まとめ】
・家庭でできる身近な鍋のクオリティを保ちつつ、使われる野菜や肉のスライス技術で差をつけるお店でした
その他写真
- そごう本館さんの南、吉兵衛さんの隣の地下
- 階段左下にお店あり
- 店舗入口
- メニュー
- メニューその2
- IH鍋のスイッチがカウンター中を向いているのでかなり困る
- 左ごまだれ・右ポン酢
- ごはんは何も云わないとこの量
- 高菜は塩辛い 唐辛子の辛さはあまりない
- 諸事情あって野菜鍋状態
- 冬瓜美味
神戸しゃぶしゃぶ KAIRA (しゃぶしゃぶ / 神戸三宮駅(阪神)、三宮駅(神戸新交通)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0