更新が遅れていた
ここ何ヶ月か仕事で追い詰められて…(笑)
10月くらいからなぜか
「海を観たい」症状が…
てなわけで
なんとなく
阪九フェリーで旅にでようと
おもっていたら
旅行支援の対象に!!
2人用の部屋独り占め料金が
ちょうど8000円くらい
8000円割引されて
休日には1000円のクーポン! pic.twitter.com/iexrsGQlrG— 女の神戸グルメ (@kobegurume) October 22, 2022
阪九フェリーの旅行支援額のMaxは8000円。
スイートは2人用の部屋なので、
一人分16000円くらいに独り占め料金8000円くらいがかかるのだが
この分が旅行支援額から引かれるため…

16000円ちょいで
・海が観えて
・部屋にバス・トイレ、冷蔵庫があって
・フカフカのベッドが2個あるところに泊まれてしまう!!
これは、ありがたかった。
シングルの部屋、窓がないんである。
かといって相部屋はにぎやかで苦手だし…
それならば
思い切って高級ホテルに泊まったつもりで
こちらにすることを選んだ。
一人きりの部屋。
無線LANもちゃんと用意してあるので
Macから大好きなYouTubeをかけながして
海をみながら
ボーッと過ごすのも悪くない。
- バス・トイレ
- 2人分の着物とタオル(貸し出しのバスタオルもあった)
- ベッドx2(寝心地最高)
- 部屋が広い!
- 空気清浄機もあるし
- 冷蔵庫にはウェルカムドリンク2人分
- ポットもある。ふねこのクッキーまで!
- くつろぎの空間
- ちゃんとしたバス・トイレ
- バスタブも広い
- まるでホテル
- バス内コンセント
- 部屋のバスにもシャンプー・リンス・ボディソープ
- 窓を開けると部屋から神戸の夜景が見えた
- 部屋から観る明石海峡大橋
- 朝の穏やかな海
部屋はカードキーで施錠できるから、
甲板に出たり
海の見える共同浴場や
空の観える露天風呂にいくのも素敵だ。
- 船の中はホテル
- 夜の甲板
食事はカフェテリア形式。
あるいは、売店でおにぎりやパンを買っても
良いだろう。持ち込みも良いかもしれない。
- 「やまと」の食堂
- 全国各地の日本酒も!
- かんぱちの「はらみ」!!
- 調子に乗って贅沢すると…結構な金額になる
- おでんも美味
- 翌朝の鮭抵触
- 豚汁、良い。
前者後者ともに
気取らない価格帯のものから
旅行気分を味わえるものまで用意されている。
たとえば、冷奴の小鉢が
そのへんの食堂の値段で売られている横で
興味深い食材が高値で提供されている
阪九フェリー やまと乗船。
カフェテリア形式の食堂あり
出航を眺めながら食事。カンパチのハラミ(1枚目)が
650円?
珍しいので食べてみた
かなり薄造り
また、刺し身醤油が甘い豚汁は具だくさん 塩辛め
翌朝もあったので
次は晩にしかなかった貝汁を
頼みたい
おでんいいかんじ pic.twitter.com/4ZqfNJyyGW— 女の神戸グルメ (@kobegurume) October 23, 2022
なお、車なしの旅行者は
乗り込む際にバスで移動することになる
(阪急御影→阪神御影→JR住吉→ロクアイ北口→さんふらわあ→阪九フェリー)
阪九フェリーの乗り場から最寄りのコンビニは
歩くのが速い私でさえも片道15分くらいかかったので
あらかじめ御影住吉で買い出しをしておいたほうがいいのかも
…折をみて、別の航路(泉大津)や復路にも乗車してみたい
ぜひ!!
阪九フェリー レストラン (その他 / 門司港)
夜総合点★★★☆☆ 3.5