ランパス神戸第17弾
前回餃子食べ比べをやったぎょうざの一休さん
今回はランパスを使ってみました
お店の行き方、ニンニク有り・ナシの違い・美味しいタレの割り方などは → こちら
【結論】
・やはり にんにく無し=生姜餃子 と思われます
理由後述
・アプリ・本ともに掲載されています
・蒸し鶏丼=この付け合せ小鉢の蒸し鶏の3.5倍くらいの量のもの
が
小ぶりな丼に載っています(ランパスの写真の通りです)
・蒸し鶏のソースは醤油ベース、ピリ辛要素なし
・蒸し鶏からは塩麹の風味がほどよく感じられる
・定食にしか載っていないキムチは、甘めの白菜キムチ
・スタンプカード、ランパスでも作ってくれる&押してくれます
・やはり にんにく無し=生姜餃子 と思われます
理由後述
・アプリ・本ともに掲載されています
・蒸し鶏丼=この付け合せ小鉢の蒸し鶏の3.5倍くらいの量のもの
が
小ぶりな丼に載っています(ランパスの写真の通りです)
・蒸し鶏のソースは醤油ベース、ピリ辛要素なし
・蒸し鶏からは塩麹の風味がほどよく感じられる
・定食にしか載っていないキムチは、甘めの白菜キムチ
・スタンプカード、ランパスでも作ってくれる&押してくれます
※蒸し鶏丼の様子は、他のランパスの方を横目で観察
オーダーするときに
「餃子定食・ニンニクナシ」でお願いしました
別の方が運んできたときに
「生姜餃子定食です」とおっしゃってました
食べたお味も、ニンニク無し=生姜餃子でした
ビリビリしてて美味しい これをいただきたかったんです
嬉しい。
- 極薄の餃子の皮はパリっとしていて、中は生姜が効いていて。酒肴にもいいし、昼ごはんにも最適。
- ご飯は大盛り無料とのこと。これは「半分」
- お味噌汁はちょっと濃い目だが美味しい。キムチもあるし、ご飯大盛りでも十分イケる
- 蒸し鶏は柔らかで、餃子に比べて控えめなお味。鰹節?と醤油ベースのタレ、青ネギが載っている。
こちらのお店の生姜の効いた餃子…一度召し上がってみてください!
ごちそうさまでした!